暮らジョ

暮らし

自転車は壁掛けフックをホームセンターで買って保管がベスト!DIYの方法も紹介

自転車を持つ人にとって共通する課題があります。それは、自転車の保管場所や方法です。 屋外で保管すると、盗難されるリスクやサビや汚れから自転車の劣化を早めてしまうなど、心配の種は尽きませんよね。 自転車を守るためにも、...
暮らし

突っ張り棒が地震で落ちるのを防ぎたい!設置前の確認事項3つや耐震効果を高める方法を紹介

あなたは、地震で家具が落ちるのを防ぐために突っ張り棒を使用していますか? 実は、私も対策をしていません。普通に使っているだけで突っ張り棒が落ちるので、突っ張り棒を信頼していないからです。笑 でも、小さい子供もいるし、地震の時...
暮らし

こたつ布団の洗濯は自宅でする方法を紹介!お手入れの際に注意するべきポイント5つ

暖かくて気持ちいいこたつ布団ですが、大きくて分厚いものはどのように洗濯すればいいか困ってしまいますよね。 クリーニングに出す方が楽だけどできるだけ費用を押さえたい。 自宅での洗濯方法は、洗濯機と手洗いの2種類があります。ど...
家具

無印良品の折りたたみテーブルはすぐ壊れる!?パイン材やオーク材での違いを紹介

収納に便利な折りたたみテーブルですが、購入するとき心配なのが、すぐに壊れるのではないかどうかですよね。 木材で作られたテーブルであれば、自分の組み立て方で強度が変わってしまい、すぐに壊れるのではないかとより不安になるのではないでしょ...
暮らし

カーテンが長すぎた場合はアジャスターやアレンジ次第ですぐに解決!調節方法を紹介

新しいカーテンを買ったのに「長すぎた…」なんて経験のある、あなた! 仕方なく長すぎたまま使っている、買い直すなんてことをせずに解決する方法があるんですよ♪ それは、アジャスターで長さを調節すればいいんです! 私も経験があ...
家具

無印良品の折りたたみテーブルが勉強机にぴったりって知ってた?

「勉強机 相場」でインターネット検索をすると、平均価格は6万円程度とされていることがわかりました。 私は中学生のころには床に座って勉強するのが好きで、勉強机はほとんど使っていませんでした。 もしかすると、高額な買い物にも関わら...
暮らし

ソファーカバーの押し込み棒が出てくる時はどうする?代用品も紹介!

ソファーカバーのズレ対策で使っている押し込み棒が、出てきて困っていませんか? 子供が飛び跳ねたり、引っ張りながらよじ登ったりして、押し込み棒が出てくる回数が余計に増えたような気がする…。 そうですよね。大人が普通に座って使...
家具

知らなきゃ損!折りたたみテーブルがたためない時の対処法5選!上手く対応して長く使う

折りたたみテーブルがたためなくなって困っていませんか?本記事では、折りたたみテーブルがたためない時の対処法をご紹介!折りたたみテーブルがたためない時は使わない方がいいのか、折りたたみテーブルがたためない時に買い替えは必要なのかを解説します♪
暮らし

必見!ソファーカバーで猫対策はニトリの商品でできるの⁉

猫を飼っているあなた!ソファーに爪が引っかかったり、爪とぎをしてボロボロ…なんてことになっていませんか? そんな時は、ニトリのソファーカバーを使えば猫対策ができるんですよ! 私のソファーも猫の爪が引っかかって、あちらこちらに糸...
暮らし

ソファにラグはいらない?!メリットデメリットで決めよう!

今やリビングにソファは必要不可欠ですよね。ソファの下にラグいるのか、いらないのかとても重要な問題です。 実はソファの下にラグはいらないという意見がたくさんあるのをご存じですか? 調べてみると、ラグとソファの関係性について知らな...
タイトルとURLをコピーしました